毒草を食べてしまった

アオツヅラフジ 青葛藤 ツヅラフジ科 北海道から沖縄まで分布。山林、土手や山裾、都市部の道端でもよく見かける。有毒植物である。 有毒!! YUーDOKU!! なのに。知っていたのに! …まちがって食べちゃいました。 エビヅルの実だと思ってしまったんです。 す…

ブログもみちくさ

用事の途中、ぶらりみちくさ調査をしてきました。 こうした日々のたゆまぬぶらりが思いがけない発見をうむので、ぶらぶらは非常に大切なことなのであります。積極的ぶらぶら。 goo.gl まさにぶらぶら日和。一年に何回こういう日があるのだろう。 午後1時。…

確かに。新蕎麦の季節だ。

改めまして、ワイヤープランツ実食編 やっぱり、ちょっと他に見たことがない形。 じっくり見ればみるほど造りものみたいです。 直感的に食べれそうと思ったけど、口に運ぶのに躊躇してしまいます… まだ花が多いので、これから沢山実りそうです。 不思議な形…

くさいのは手だったのか?

ワイヤープランツ タデ科 ミューレンベッキア属 ニュージーランド原産 ワイヤープランツと呼ばれるのは、細い茎が針金のようであることから。 美しい植物ですね。とても丈夫で、先日イベントで一緒に出店した猪原さんが「増えすぎて困る~」と言っていました…

ホリケン風ならシャキジュワ~です

引佐の直売所 ”田沢の里” で買ってきたシロガラ、その後報告。 この大きさ、いまいち伝わりませんよね。めちゃくちゃ大きいです。1メートルはあったと思います。 4本束ねてあって、なんと100円! 食べかたを聞いてみると「皮剥いて切って、お味噌汁、酢の…

やる気スイッチ

11月8日に立冬を迎え、七十二候では『山茶始開(つばき はじめて ひらく)』となりました。 候では”つばき”と読んでいますが、サザンカの花が咲き始めるころを言います。 サザンカ(山茶花)ツバキ科ツバキ属 中国でツバキ類一般を指していた『山茶』に由来…

ピクニックディありがとうございました!

お天気にも恵まれ、最高の一日になりました。 ことしは志都呂の造形教室“ドゥードゥル”の猪原さんとコラボ出店。 https://www.doodle88.com/ 草木とダンボールで『森の妖精作っちゃおう』です。 すごいなぁ。 自由に作っていいよなんて言われたら逆にフリー…

ピクニックディ楽しそうですよ〜

明日のピクニックディの準備。夕方までやりました。 机、椅子、看板を置いてだんだん雰囲気盛り上がってまいりました。 お花のガーランド。この発想はなかった!さすが造形教室の先生です。コラボイベントは色々勉強になります。 一日ごとに葉っぱが色づいて…

引佐まで足をのばしました

ピクニックディに飾る木の実を山に集めにいってきました。 アケビはベストタイミングに出会うのが、意外と難しいのかな… まだ、実が割れてなかったり、もう過ぎてしまっていたり。 スズメウリの白い実が、ぶらぶらぶらぶら。 本当に可愛いぶらぶら加減。おそ…

ピクニックディカウントダウン

佐鳴湖ピクニックディ、いよいよ明々後日です。 ブースの設営をしました。 10日は晴れ予想。浜松の遅い紅葉も少しづつ色づいてきています。 子供たちに自由に森の妖精を作ってもらって、このモミジに飾る予定。絵とモノづくり工房”ドゥードゥル”さんと一緒に…

草木を肌にまとう

昨日のど飴作りをしていたときに「いただきものの栗があるからやってみない?」と理恵子先生が提案してくれ、傍らで栗の渋皮染めをしました。 お鍋の中身は冷やし固める前のど飴ですが、奥に栗が見えますでしょ?これはおやつに甘栗を食べていたのではなくて…

手作りハーブのど飴

和ハーブ師匠、理恵子先生にのど飴を教えてもらいました。 本日の喉に効くブレンドは、ブルーマロウ、イブキジャコウソウ、エルダーフラワー、そして生姜とナシ! ナシは意外な感じがしますが、漢方ではのどや肺を潤す効果と余分な熱を取り、痰を切る効果が…

楓蔦黄なり

きのう11月3日は、七十二候の第五十四候「楓蔦黄 (もみじつたきなり)」 でした。楓や蔦の葉が色づく頃という意味です。 七十二候(しちじゅうにこう) 古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。 …

シイがなければマテバシイを食べればいいじゃないと、王妃は言った…?

数日前に投稿しましたが、お気に入りのシイの木の実が今年は全滅です。 ドングリクッキーあきらめよう、なんて思いながらおととしの写真を見返していました。 このときはきれいな状態の実が沢山拾えました。お気に入りの木は、こんなにまるまると太った実が…

街路樹は手荒れの薬

きのうナンキンハゼのことを書いていて、思い出しました。 そういえば以前、和ハーブ師匠の理恵子先生とナンキンハゼの実からバームを作ったことがあったのです。 青い空、赤い葉を横目に 白い実だけをコツコツ集めます。無心でやるこういう作業も意外とリフ…

強く美しくナンキンハゼ

ナンキンハゼの実がはじけ始めていました。 ナンキンハゼ(南京櫨) トウダイグサ科 昔、ハゼノキの代わりに蝋をとる材料として、中国(南京)から持って来たというのが名前の由来とされています。 ちなみにハゼノキはこちら。ウルシ科の木です。 葉っぱの形も…

金木犀シロップ

キンモクセイはジンチョウゲ、クチナシと並ぶ「三香木」のひとつ。 お花の時期はすぐ終わってしまいますが、その香りを閉じ込めたシロップが作れます。 薬効も色々あって、 『低血圧の改善、不眠症、健胃、目の疲れ、肝臓の働きを助ける、解毒作用、利尿効果…

佐鳴湖ピクニックデイは11月10日です

今年も佐鳴湖ピクニックデイ開催が近づいてまいりました。 みちくさラボ、今年はお手伝い参加。 去年は用事とかさなり残念ながら不参加でしたが、おととしの第1回目にブースを持たせていただき、野草の愉しみ色々をご紹介しました。 椎の実クッキー 野の花チ…

地上5センチの不思議ワールド

おととし、椎の実クッキーを焼いたときに見つけたとっておきの木があります。 でも、今年は壊滅状態。 みんな殻斗をかぶったまま落ちてしまっています。 しかも中身は食べられている。。。 いくらなんでも、全滅ということはないだろうと無事な実を探してい…

結論。JKはタガメの香り

キンモクセイの開花は、桜前線とは逆に、北から南へと日本列島を降りていきます。 佐鳴湖上段の花見台公園は今が満開。 一面の甘い香り。 子供のころ住んでいた家の前に大きなキンモクセイの木がありました。この香りは懐かしい情景を思い出させます。 桃の…

タイワンホトトギス

ご近所に、勝手にメダカのおじさんと呼んでいる俳句の先生がいます。家の前を通りがかると、育てているメダカやらお花やら、思いつくままに色々持たせてくれるのです。 秋におじさんのお庭でひときわ華やかなのが、タイワンホトトギス ホトトギス属 Wikipedi…

植物好きは退屈しらず

本日は仕事で遅くなってしまったので、日常のお気に入りを紹介というまことにサラッとした投稿です。 百の行チャレンジ中なので、 kusatoki.hatenablog.com なんとしてもとにかく投稿するのだ! 大きなモチノキ。 灰白色の樹皮が夕日に赤く染まります。 立派…

不老長寿の妙草

川沿いの草むらでアシタバが咲こうとしていました。 重なり合う曲線のフォルムが美しく、雑多に生えている植物たちの中でもひときわ存在感を放っています。 アシタバ(学名 Angelica keiskei)明日葉 セリ科シシウド属 日本原産のこの植物の学名は、明治時代…

みんな助け助けられ生きている

無事、講座デビュー終わりました! このブログも連日、”みどり~な”、”セイタカアワダチソウ” ”みどり~な”、”セイタカアワダチソウ”ばかりでしたが今日でそれからも解放です!! 募集から締め切りまで日がなかったにもかかわらず、4名様ご参加いただきまし…

あとひといき

最後の最後まで、準備がすんなりといきませーーーーん。 『ホワイト』の草木染用ハンカチ、先媒染したら染める前から薄黄色になっちゃった! 漂泊してあったとか、白く染めてあったとか、原因は分かりませんが何かが化学反応してしまったのでしょう。。。 さ…

ぱーっと行きましょう

お腹が空かないから、あまり食べなかったら立ち眩みしてしまいました。 はじめての講座のことで頭がいっぱいすぎるのかな? でも、食べなくてもいいくらい夢中で取り組めることがあるのは、幸せなことだと思いました。 なにかに挑戦するとき、その時々で勝手…

好きになってしまったかも…

講座の資料を作るのに色々なサイトを見ていて、あらためて感じました… セイタカアワダチソウってすごく嫌われ者だっていうこと。 確かに要注意外来生物に指定されているし、日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれているし。悪い印象しかない。 多年草だか…

みどり~な ”みどりのフェスティバル”

連日、みどり~なみどり~な言って耳にみどり~なができそうですが、イベントがやっていたので本日も行ってきました。 ほのぼののんびりなイベント。雨もなんとかもって良かった。 大平台のアロマショップ、アルモニさん。 あ!春野のクロモジオイルここでも…

頭がカチオン化してしまう

良かった!届きました。ミニタオル50枚。 これだけあれば失敗だって怖くない。 みちくさラボオリジナル染色法を発明。 ポリ袋調理からヒントを得ました。 前処理の仕方の違いがどうでるかを確認したのですが、この方法なら一度に袋ごとに違う色で染めること…

逃げ出したクスリ

講座の下見にみどり~なに行ってきました。みどり~なの正式名称は緑化推進センターです。 浜松市緑化推進センターは静岡県唯一の都市緑化植物園-緑の相談所です。園内には500種15000本の樹木や草花が植えられ、植物を身近に感じられる講習やイベントが年間…