地べたの勲章

 

 

 

お正月二日目。

冬らしいスッキリとした青空に遠州らしいからっ風。

f:id:kusatoki:20210102200206j:image

でも、富士山は見えないなぁ

 

 

オオバンが何かついばんでいます。

二本足で歩く姿がすごく可愛い。

f:id:kusatoki:20210102200212j:image

 

よく見ると目が赤くて怖いのですが、

白、黒、赤のコーディネイトがスタイリッシュー!っていつも思う。

f:id:kusatoki:20210102202708j:plain

と、そう思っていたのは私だけじゃありませんでした。

 ”西洋では、その色彩やら身のこなしから美や雅(みやび)のシンボルとなる”のだそうです。

 

けれど、その一方で、

”白い頭部の連想から、英語で「額がハゲあがっている」ことをas bald as a coot(オオバン)といいます。”なんていうのもありまして。

 

へー。勉強になった。でも、ちょっとこのネタは話すのに気を遣うなぁ。

 

 

 

オオバンの足元で植物たちはぺた~っと地面に張り付いていました。

f:id:kusatoki:20210102200240j:image

 

冬だから小さくてぺた~っとしているんだと雑に以前は考えていましたが、この形態にはちゃんと名前があって『ロゼット』と言います。

冬を耐えるのに効率が良い形らしい。

 

・身を低くして寒風を極力さける

・日光で温められた地面の温度が直に伝わる

・光を多く受けられるように広く葉を広げる

 

 ちなみに言葉の由来はバラ(ローズ)の花の形から。

それと、ロゼットには勲章の意味もあるのだそうで。

 

なるほど!確かにこんな形で地面に張り付いている。

f:id:kusatoki:20210102211623j:plain

 

うん。頑張って冬を越す植物の知恵と根性はまさに勲章ものだ!!

 

それにしても。

こんな地味な姿に華やかなバラの形を重ねるなんて、名づけた人素敵だなぁって思うし、

いやこれはバラに見えないでしょ。ロゼットはないでしょ!って周りも言わなかったんだなぁとか、いつもひとり感心してしまうわけです。