天までとどけ

 

 

 

またまた理恵子先生の講座にいってきちゃいました。ストーカー。

本日は『松竹梅』がテーマ。

 

f:id:kusatoki:20210119210117j:image

フレッシュ松葉のジュース。

松葉と水をガーっとミキサーにかけるだけ。なんと、これでガンが治っちゃったお父さんがいるとか?!

苦みはないですが香りが独特。

でも、レモンスライスをほんの少々入れるだけで不思議なほど飲みやすくなりました。おかわり~


f:id:kusatoki:20210119204722j:image

竹のお茶も。

こちらは香ばしくて馴染みやすい味。さすがイネ科。イイネ。

 


f:id:kusatoki:20210119204752j:image

本日のクラフトはロウバイの香りを再現した練り香でした。

 

太白ごま油(ごま油といっても匂いはしません)、蜜ろうを湯煎にかけて、アロマオイルと混ぜます。


f:id:kusatoki:20210119204733j:image

抽出するのが難しいため、ロウバイからとったアロマオイルはないのだそう。

なので、香りの成分が似ている4種類のアロマオイルを合わせてロウバイの香りを作ります。

 

冷えて固まったら練り香の出来上がり。

ベースになっているのがごま油と蜜蝋なので、もちろんスキンケアに使えます。

 

ハンドクリーム代わりにすると、ふとしたときに良い香りがしてきて心癒される。

家事の合間に、オフィスでの小休憩に。すごくいいと思う。大事大事。

またきっと頑張れる。


f:id:kusatoki:20210119204746j:image

 

そしてお楽しみのおやつには理恵子先生特製の松葉シロップがかかっていましたよ!

f:id:kusatoki:20210119204728j:image 

針葉樹のこころ静かになるような ”すん” とした香りがほんのりします。ハチミツのような感じもする。

 

先生は香りや色が思ったほど残らなかったと辛口評価でしたが、いや、このくらいのほうが万人が美味しく食べれますって。

理恵子先生は薬草くっさいのが好きだからなぁ。



 

帰宅したら、お隣のロウバイが夕日に透きとおっていてきれいでした。


f:id:kusatoki:20210119204740j:image

 

” 東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花
  主なしとて 春な忘れそ ”

春風が吹いたら香りを送っておくれ、梅の花よ。主人がいないからといって、春を忘れてはならないぞ。

 

菅原道真太宰府へ左遷されるおり、大事にしていた梅の木を前に詠んだ歌を講座のなかで紹介してくれました。

 

このロウバイの香りも、去年天国にいってしまった隣のおじさんに届いていればいいな。

 

 ↑ ガラス細工みたいなロウバイの種が売られてたって書いたけど、これはウソだろうなぁ。悪い商売する人がいますね。気を付けよう。